2025年3月6日、新たなセレクションパック
「ジ・アルティメット・スパークル」が登場!
早速新パック剥いたら【ブルーアイズ】関連が出たのでブルーアイズデッキを作ります! 追加されたブルーアイズ関連のカードや、デッキ構築を乗せます!
目次
新規ブルーアイズ関連カード紹介
1. 青眼の究極霊竜(ブルーアイズ・スピリット・アルティメットドラゴン)
効果モンスター / レベル8 / 光属性 / ドラゴン族 / ATK 3500 / DEF 4000
チューナー2体以上+チューナー以外の「ブルーアイズ」モンスター1体 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の墓地のカードの相手は除外できない。
- カードの効果がフィールドで発動したときに発動できる。その発動を無効にし、このカードの攻撃力をターン終了時まで1000アップする。
- このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「青眼の究極霊竜」以外のドラゴン族・光属性モンスター1体を特殊召喚する。
とりあえず全部強い…
無効効果+1000アップは某ドラグーンを彷彿とさせる…
2. 蒼き眼の祈り
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- (1):手札を1枚捨てて発動できる。 「青き眼の祈り」を除く、「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚と 光属性・レベル1チューナー1体をデッキから手札に加える。
- (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「青眼の白龍」1体を対象として発動できる。 EXデッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を 攻撃力400アップの装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
壊れでしょ…2枚サーチはヤバイ…
3. 白き乙女
効果モンスター
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。 自分の手札・デッキ・墓地から「真の光」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
- (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分が「青眼の白龍」を特殊召喚した場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
- (3):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。 自分の墓地から「青眼の白龍」か光属性・レベル1チューナー1体を特殊召喚する。
シンクロ、サーチと万能過ぎる…
しかも表で置くなのでドロバも逃げられる…最高や
4. 青き眼の精霊
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/ドラゴン族/攻 300
レベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
- (1):このカードがL召喚した場合に発動できる。 デッキから「光の霊堂」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
- (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
- (3):このカードをリリースして発動できる。 自分の手札・墓地から「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
自分がデッキを作ろうとした理由のカード…
パック剥いたら1発目でロイヤル出るとは思うわんな…
5.青眼龍轟臨
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
- (1):自分のデッキ・墓地・除外状態の「ブルーアイズ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 自分フィールドに「青眼の白龍」が存在しない場合には、 この効果で「青眼の白龍」しか特殊召喚できない。 このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
- (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 「ブルーアイズ」モンスターを含む、自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、 融合モンスター1体を融合召喚する。
まぁ強いよねうん
新規カード採用したデッキ構築例
いろんな方のを参考にさせて頂いたが…
URが足らん!!!
もうね頑張ります…



ひとまずデュエリストカップまでにはデッキを完成させたい😢
今回の新規カードにより、ブルーアイズデッキはかなりの大幅に向上し、 ますます使いやすくなった✴
「ジ・アルティメット・スパークル」で強化されたブルーアイズデッキを使いこなして、ランク戦で勝利を掴みまくる!
皆さんのブルーアイズデッキの構築や、新規カードの使い方についてもぜひコメントで教えてください!